ELVeSレーザー治療

血管内治療用半導体レーザー装置ELVeSレーザーとは、日本で初めて厚生労働省より承認された「下肢静脈瘤血管内レーザー装置」です。
つまり、今まで自費診療でしか受けることのできなかったレーザー治療を保険適用で受けることが可能になりました。
ELVeSレーザー血管内治療は、静脈弁不全を伴った伏在静脈内に細い光ファイバーを挿入し、レーザーの熱によって静脈を塞ぐことによって血液の逆流を止めます。治療対象となる伏在静脈内でレーザーを照射することにより主に血管壁を損傷・収縮させて血管を閉塞・血流が遮断されます。術後さらに血管壁の退縮が進み血管自体が消失します。
従来の治療法「ストリッピング手術」よりも術創が少なく、体に優しい治療法です。
当院は、下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設です。そして院長は、下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施医 です。どうぞ安心して、お任せください。
ELVeSレーザー治療法のメリットとデメリット
ELVeSレーザー治療法のメリット
- 静脈アクセスは、穿刺法もしくは数ミリの切開で可能なため、傷がほとんど目立ちません。
- 局所麻酔、TLA麻酔で施行可能なため、麻酔のリスクが低減されます。
- 静脈の解剖学的閉塞率は多くの臨床研究で90~100%と報告されている等があります。
- 体への負担が少なく、再発率も低いので、安心して治療を受けることができます。
- 日帰り治療が可能。
- 出血が少ない治療法です。
ELVeSレーザー治療法のデメリット
- 一時的に痛み、つっぱり感、皮下出血などが起こることがあります。
下肢静脈瘤症例


治療・手術名 | 傷の目立ちにくさ | 再発防止 | 痛み |
---|---|---|---|
保存的療法 | ◎ | × | なし |
硬化療法 | ○ | × | 少ない |
高位結紮術 | △ | △ | 少ない |
ELVeSレーザー血管内治療 | ○ | ◎ | 少ない |
ストリッピング手術 | △ | ◎ | ある |